Draft Array/jp

Draft Array.png {{{Name/jp}}}

メニュー位置
Draft -> Array
ワークベンチ
製図, 建築
デフォルトのショートカット
None
参照
None


説明

Arrayツールは選択されたオブジェクトから直交列状(3軸)、または円列を作成します。選択されているオブジェクトがない場合、いずれかを選択するように促されます。

Draft Array example.jpg

使用方法

  1. 列を作成したいオブジェクトを選択します
  2. Draft Array.png Draft Arrayボタンを押します

オプション

プロパティ

直交列の場合:

円列の場合:

スクリプト処理

以下の関数を使うことでマクロとPythonコンソールからArrayツールを使用することが可能です。

array (objectslist,xvector,yvector,xnum,ynum,[zvector,znum]) 直交列用
array (objectslist,center,totalangle,totalnum) 円列用: 
リスト(オブジェクトのリストでもオブジェクトでも可)内のオブジェクトの列を作成します。
直交列の場合、xnumでx方向の繰り返し数を、xvectorで各繰り返し間の距離を指定します。
y方向についてはynumとyvectorが同様の意味を持ちます。円列の場合はcenterはベクトルで、
totalangleがコピーが配置される角度(単位は度)、totalnumがコピー元を含んだオブジェクト数を意味します。

例:

import FreeCAD,Draft
Draft.array(FreeCAD.ActiveDocument.ActiveObject,FreeCAD.Vector(2,0,0),FreeCAD.Vector(0,2,0),2,2)
Online version: "http://www.freecadweb.org/wiki/index.php?title=Draft_Array/jp&oldid=14538"

Navigation menu