Draft Module/jp

製図ワークベンチを使うと現在のドキュメントにシンプルな2Dオブジェクトを手軽に描くことができます。また描いた後でそれらを変更するためのツールもいくつか用意されています。ツールの一部は製図ワークベンチで作成したものだけでなく他のFreeCADオブジェクト全てに対して使用することができます。また完璧に動作するスナップシステムやオブジェクトと設定を管理するためのいくつかのユーティリティも提供されています。



This template is now obsolete and is directly include in the original page

===作図オブジェクト===

オブジェクトを作成するためのツールです。

オブジェクトの変更

既存のオブジェクトを変更するためのツールです。これらのツールは選択したオブジェクトに対して動作します。もしオブジェクトを選択していない場合にはオブジェクトを選択するように促します。

  • Draft Move.png 移動: オブジェクト(複数可)をある位置から別の位置へ移動します
  • Draft Rotate.png 回転: 開始角から終了角へのオブジェクト(複数可)を回転します
  • Draft Offset.png オフセット: オブジェクトの線分を一定の距離だけ移動します
  • Draft Upgrade.png アップグレード: オブジェクトを結合し、1階層上のオブジェクトにします
  • Draft Downgrade.png ダウングレード: オブジェクトを解体し、1階層下のオブジェクトにします
  • Draft Trimex.png トリム/延長: オブジェクトをトリムまたは延長します
  • Draft Scale.png スケール: 選択したオブジェクト(複数可)を基点を中心にスケールします
  • Draft Edit.png 編集: 選択したオブジェクトを編集します
  • Draft PutOnSheet.png ドローイング: 選択されたオブジェクトをドローイングシートに書き込みます
  • Draft Shape2DView.png 2Dビュー成形: 別の3Dオブジェクトの平面化2Dビューであるような2Dオブジェクトを作成します
  • Draft WireToBSpline.png ワイヤーからB-スプラインへ: ワイヤーからB-スプラインへの変換、またその逆変換を行います
  • Draft AddPoint.png 点の追加: ワイヤーまたはB-スプラインへ点を追加します
  • Draft DelPoint.png 点の削除: ワイヤーまたはB-スプラインから点を削除します
  • Draft Draft2Sketch.png ドラフトからスケッチへ: ドラフトオブジェクトからスケッチへの変換、またその逆変換を行います
  • Draft Array.png 配列: 選択されたオブジェクトを円形または矩形に並べた配列を作成します
  • Draft Clone.png 複製: 選択されたオブジェクトを複製します

ユーティリティーツール

右クリックのコンテキストメニューから利用可能な追加ツールです。選択されているオブジェクトに依存して変わります。

ファイル形式

製図モジュールによってFreeCADは以下のファイル形式をインポート、エクスポートできるようになっています。

追加機能

環境設定

スクリプト処理

製図モジュール機能には完全な製図用APIがあり、スクリプトやマクロからその機能を使用することができます

Tutorials

Draft tutorial


Online version: "http://www.freecadweb.org/wiki/index.php?title=Draft_Module/jp&oldid=211362"

Navigation menu