Draft Move/jp

Draft Move.png {{{Name/jp}}}

メニュー位置
Draft -> Move
ワークベンチ
製図, 建築
デフォルトのショートカット
M V
参照
None


説明

Moveツールは選択されているオブジェクトを現在の作業平面の一点から別の点へ移動またはコピーします。選択されているオブジェクトが無い場合はオブジェクトを選択するよう促されます。

Draft Move example.jpg

使用方法

  1. 移動またはコピーしたいオブジェクトを選択します
  2. Draft Move.png Draft Moveボタンを押すか、Mキーを押した後でVキーを押します。
  3. 3Dビュー上で一つ目の点をクリックするか、座標を入力します
  4. 3Dビュー上で二つ目の点をクリックするか、座標を入力します

オプション

スクリプト処理

以下の関数を使うことでマクロとPythonコンソールからMoveツールを使用することが可能です。

move (FreeCAD.Object or list, Vector, [copymode]) : 指定されたオブジェクト、または指定されたリストに格納された
複数のオブジェクトを指定されたベクトルの表す距離と方向に移動させます。copymodeがTrueの場合、オブジェクトは移動せず、
代わりにコピーが作成されます。指定されたオブジェクト(複数の場合もあり)が返されます(copymodeがTrueの場合はオブジェクトのコピーが返されます)

例:

import FreeCAD,Draft
Draft.move(FreeCAD.ActiveDocument.ActiveObject,FreeCAD.Vector(2,2,0))
Online version: "http://www.freecadweb.org/wiki/index.php?title=Draft_Move/jp&oldid=211414"

Navigation menu