Placement API/jp

FreeCADのPlacement(配置)とは位置と回転を定義するオブジェクトを指します。PlacementをFreeCADオブジェクトに追加して、ドキュメント内での方向/位置を決めることができます。

例:

myObj = FreeCAD.ActiveDocument.ActiveObject
pl = FreeCAD.Placement()
pl.move(FreeCAD.Vector(2,0,0))
myObj.Placement = pl
Class.png Placement ( ) または (Placement) または (Matrix) または (Base, Rotation) または (Base,Rotation,Center) または (Base,Axis,Angle )

説明: 引数なし、引数有り、または与えられたPlacementをコピーすることでPlacementを作成します。


Property.png Base

戻り値: Placementの位置を表すベクトル


Property.png Rotation

戻り値: Placementの回転を表すクォータニオン


Method.png inverse ( )

説明: 逆配置を計算します。

戻り値: Placement


Method.png move ( Vector )

説明: 与えられたベクトルに沿ってPlacementを動かします。

戻り値: なし


Method.png multVec ( Vector )

説明: 与えられたベクトルにPlacementを適用します。

戻り値: 結果のベクトル


Method.png multiply ( Placement )

説明: Placementに別のPlacementを掛けます。

戻り値: 結果のPlacement


Method.png toMatrix ( )

説明:

戻り値: Placementの変換を表す行列を返します。



Online version: "http://www.freecadweb.org/wiki/index.php?title=Placement_API/jp&oldid=16269"

Navigation menu