Object API/jp

FreeCADのドキュメントオブジェクトはパラメトリックであるため多くの付属プロパティがあります。しかし中には全てのFreeCADドキュメントオブジェクトが持つ基礎的なものもあります。オブジェクトはその名前を使って簡単に取得することができます。

例:

myObj = FreeCAD.ActiveDocument.myObjectName
print myObj.PropertiesList
Property.png Content

戻り値: オブジェクトのプロパティのXML表現


Property.png Label

戻り値: オブジェクトのラベルの取得/設定。UNICODEも使用可能です。


Property.png Name

戻り値: オブジェクト固有の名前


Property.png Placement

戻り値: オブジェクトのPlacementの取得/設定。Placementは3D空間での向き(rotation)と位置(base)を定義します。拡大縮小やその他の歪曲が必要でない場合に使用されます。


Property.png Pos

戻り値: Placementの位置情報部分


Property.png PropertiesList

戻り値: オブジェクトのプロパティのリスト


Property.png State

戻り値: オブジェクトのFreeCADでの状態(つまり再計算を必要としているかどうか)


Property.png Type

戻り値: オブジェクトの型を表す文字列


Property.png ViewObject

戻り値: オブジェクトに関連付けられているビュープロバイダ(FreeCADGUIオブジェクト)


Method.png getAllDerivedFrom ( )

説明:

戻り値: オブジェクトの全ての子クラス


Method.png getDocumentationOfProperty ( )

説明:

戻り値: クラスのプロパティのドキュメント文字列


Method.png getGroupOfProperty ( )

説明:

戻り値: クラスの中でそのプロパティが属しているグループの名前。プロパティは便利のために異なる名前のグループに保持されています。


Method.png getPropertyByName ( )

説明:

戻り値: 指定された名前のプロパティの値


Method.png getTypeOfProperty ( )

説明:

戻り値: 指定された名前のプロパティの型。Hidden、ReadOnly、Output、またはその組み合わせです。


Method.png isDerivedFrom ( )

説明:

戻り値: 与えられた型が親クラスである場合にはTrueを返します。


Method.png purgeTouched ( )

説明: オブジェクトを変更できないようにマークします。

戻り値:


Method.png touch ( )

説明: オブジェクトを変更できるよう(触れることができるように)にマークします。

戻り値:



Online version: "http://www.freecadweb.org/wiki/index.php?title=Object_API/jp&oldid=16188"

Navigation menu